ホームページ内のご案内

山陽新幹線の歴史

山陽新幹線の歴史山陽新幹線は、1972年(昭和47年)に新大阪〜岡山間の暫定開業から始まり、1975年(昭和50年)に岡山〜博多間が開業。予定より3カ月遅れの全線開業となりました。
全線開業以来、日本国有鉄道(国鉄)が運営していましたが、1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化に伴い西日本旅客鉄道(JR西日本)が継承し運営しています。

使用車両も多岐にわたり、0系からN700系まで、東海道新幹線より多種多様な車両が使用されてきました。

使用車両

使用車両1987年(昭和62年)までの国鉄時代は、0系のみによる運行期間が長く、編成両数も16両でほぼ固定されていました。

国鉄が分割民営化されJR西日本に引き継がれると、山陽新幹線独自の車両開発が展開されました。ひとつは高速化であり、300q/hの高速運転を可能とした500系はその代表例です。
また、輸送需要に特化した編成が組まれ、東海道新幹線に見られない4両・6両・8両という短編成化も進められました。

沿線案内

沿線案内山陽新幹線は文字通り山陽地方を横断する路線です。
山陽地方は温暖な気候で、古くから歴史の開けた土地が多く、数多くの観光地が存在します。

今回当サイトでは、その中でも有名な観光地である、倉敷・宮島・津和野を紹介します。

著者紹介

私が著者です

著者の「やす〜ん」です。
新幹線とは全く縁の無い、JR四国のお膝元、四国は徳島県の出身です。

中学生の頃から鉄道に目覚め、以来現在まで鉄道ファンを続けています。現在は兵庫県在住なので特に山陽新幹線に興味を持っており、今回、このホームページを立ち上げました。間違い、ご意見等あればいろいろご指導・ご指摘をお願い致します。

inserted by FC2 system